★私のスクーター125のブログ

おすすめ 簡単 カスタム カー用品 ネット通販 SX4とノートのブログ

愛車の写真やネット通販で購入したカー用品の紹介です。2021年6月:独自ドメインにしました。よろしくお願いします。carcatme.com

アイドリングストップキャンセラーを取り付けました。日産 ノート e12

 


■アイドリングストップをアイドリングストップキャンセラーにする

アイドリングストップは、乗るたびに、アイドリングストップのボタンを押してオフにしてます。アイドリングストップなしにしています。

アイドリングストップは、エンジンを掛けたり、止めたり、エンジンに悪いので、オフにしています。

押すのは慣れたのですが、時々押し忘れて、エンジンが止まって、驚きます苦笑。

毎回乗るたびに押すのは、もう止めて、ネットで売っている、完全オフに出来る、アイドリングストップキャンセラーを取り付けます!

ノート、セレナ、エクストレイル兼用

アマゾンより購入

※取り付け方法は、省略します。最後に、商品や取り付け方法の動画の情報を載せます。

パネルを外し、アイドリングストップのある列だけを外す。両サイドのネジを外す。

アイドリングストップのある部分。コネクターは、爪を押しながら取り外します。

商品比較。少し小さいです。艶ありで黒いです。

交換完了。これで、常にアイドリングストップは作動する事なく、乗るたびにボタンを押すことはなくなりました(-o-)/

もう二度とボタンには触りませんね、、

最初から、完全オフ可能のボタンにしてほしかったな、、

 

 

 

アイドリングストップキャンセラーを取り付けた作業の感想

作業時間は、手順が分かっていれば、5分ぐらい。動画を見ながら、ゆっくり丁寧に、例え手こずったとしても20〜30分もあれば、出来ます。爪を外すのに少し手こずるかもしれません。

手順は、パネルを外して、コネクターを外して、アイドリングストップを外して、キャンセラーを取り付け、パネルを元に戻す。やると思ったより簡単に出来ます。

パネル外しは、取れないで手こずり苦労する事が多々ありますが、ここのパネルカバーは簡単に取れました。ステアリング下、上、アイドリングストップのある3箇所になります。

アイドリングストップキャンセラーの取り付けは、思ったより簡単でした!

★3満点評価

簡単度 ★★〜★★★

便利度★★★

お安さ度 ★★

問題解決★★★

 

●コチラの動画を参考にさせて頂きましたm(_ _)m

アイドリングストップキャンセラー  ノート

 ●商品画像の2枚目に取り付け方法の動画があります。アマゾンには、その他のアイドリングストップキャンセラーもあります。

 

 

通販サイトは↓から


☆個人的に好きに変えています。商品の購入や取り付けや取り外し、その後の管理などは自己責任にてお願いします。

 

 




写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

★私のスクーター125のブログ