簡単に設置できるカー用品
以前使った、ワコーズのガソリン添加剤よりも、値段が半額ぐらいなので購入してみました(^o^) ループ スムース ショット ガソリン給油口から、注ぐだけで簡単です! しばらく走行すると、エンジンの吹けが良くなりました。エンジン内部のゴミ類を除去したか…
久しぶりに、カー用品を取り付けてみます(^^)ドアが当たるのを防ぐためのドアガードです。これは、むか〜し、付けていたことはありました。 プラスチック製で目立たないように透明のにしたら、ヘッドライトの黄ばみのように色褪せて来てしまい、取り外しまし…
アルカンターラ、スエードです。シートカバー店の紹介少し柔らかく、触り心地も良いです。取り付けてから気づいたのは、きめ細かい布地のため身体をホールドしてくれて、身体が動きにくくなり、運転の疲れも軽減します。見た目も高級感があって良いです。ブ…
ブログでリンクをしている松印さんのフォグランプのフィルムです。以前黄色にしようかと考えたことがありましたが、電球ごと替えるのは大変だし、コストも掛かるため替えないでいました。もう替えるつもりもありませんでしたが、フィルムを貼るだけの簡単カ…
スマートキーをオシャレに変えよう普段使っている味気ない黒いプラスチックのケースに、ステッカーを貼るだけで大きく様変わりします。このブログでリンクしている松印本店さんのステッカーです。松印 カーアクセサリー■スマートキー着替シート クラシカルな…
笛、警笛、ホイッスル、キーホルダー音で、危険を知らせたり、自分の存在を知らせて助けを求めることが出来ます。笛なら吹くだけで、電気も体力も使わないで、充電切れもなく省エネで使えます。消耗品でもなく通常の使用なら壊れることもないです。外出時に…
車のヘッドライトのアイラインで有名な松印さんをリンクさせて頂きました。このブログで紹介しているカー用品は簡単に出来る「簡単貼り付けカー用品」が多いですが、松印(まつじるし)さんも簡単に貼ってドレスアップして楽しめるカー用品です。このブログ…
ご覧いただきまして、ありがとうございます。こちらはおすすめ簡単カー用品のブログです。ただいま、このブログが二周年となりました。そこで「二周年記念企画」として、ブログに掲載している簡単カー用品について、 改めて現在も使用しているのか? 実際使…
ヘッドアップディスプレイ (デジタルスピードメーター GPSモード)ヘッドアップディスプレイも色々とあるようです。私は、スピードをより良く知りたいためだけなので、シンプルなスピードメーターのヘッドアップディスプレイです。フロントガラスに表示するタ…
ゲルクッション(ジェルクッション)を購入しました。運転席のクッションは、クッションがズレて動きやすい、薄いクッションであっても夏は暑くなる、乗り降りするため消耗も激しく、なかなか良いクッションもなくて、いつしか使わなくなりました。 ゲルクッ…
ガソリン添加剤のワコーズのフューエルワン 飲料に見えますね。 ブログで前回紹介した「エアロフィン」も写っています^_^ ガソリンスタンドで持参したフューエルワンをガソリンタンクへ注ぎます。その後にガソリンを満タンにします。または燃料が20~60Lぐら…
車のロッドアンテナ/ポールアンテナをシャークフィンアンテナ/ドルフィンアンテナへと変更しました。前回のブログで「エアロフィン」を取り付けたので、アンテナもエアロになる「シャークフィン」を取り付けてみました。 車体の色に合うような薄い銀色を購入…
まさに簡単カー用品たる貼るだけ商品のエアロフィン!エアロフィンとは、「ボルテックスジェネレーター」と呼ばれている、車体のふらつきをなくして安定させるための小さな突起物です。空気の渦を作って車体を押さえつけて、渦を後方に流して安定させて、速…
メーカーエアーバルブキャップ黒ゴムのキャップから今は窒素入りのタイヤである「N2」マークのキャップです。タイヤ交換の時に窒素入りにして、キャップも替えました。真鍮で重たいです。黒ゴムよりも耐久性があっていいですね。窒素にしたら乗り心地は確か…
赤いクレ556よりも錆びに効く緑のクレ336 強力な浸透力と清浄力の業務用防錆剤 クレ336 初めは赤いクレ556を使っていましたが、今では緑のクレ336を使っています!(カップラーメンでも赤いキツネより緑のタネキの方をよく食べます←?)「556」は、揮発性が高…
バックミラー、ルームミラーに被せてスッキリ邪魔にならないドラレコネット通販では海外製の安くて良いドライブレコーダーが沢山出回っていますね。「四角いカメラタイプ」ではなくて、場所を取らない「バックミラータイプ」を購入しました。ちなみにこのブ…
ドアミラーでは見れない後方側面下部を見るサポートミラー 主に「駐車場の白線」を見るために使っています。サイドミラーからは見えない「白線」が見れます。駐車場に停める時に大変便利です。 ■サイドミラーに貼るタイプ 右ドアミラーに使っています。 ドア…
時計が見えにくい車や車内用の目覚まし時計に。家庭用としても 小型電波時計 バックライトはかなり明るいです。小型の電波時計です。目覚ましアラーム付き、バックライト付きです。家用に使います。●標準時刻電波を受信して自動的に時刻を合わせる、時刻合わ…
災害時や事故にガラス窓を壊す脱出用ハンマー地震、台風、豪雨、自動車事故、事件・・・何らかの理由で車のドアが開かなくなり、車外に出られなくなった時に、窓を割って外に脱出するためのハンマーです。 シートベルトを切るためのカッターも付いています。…
簡単カー用品の一覧こちらに商品をまとめました!最初にブログで紹介している同じ商品の画像とその商品のアマゾンへのリンクになります。(※売り切れの場合もあります。)その下にその商品に関連するネット通販へのリンクになります。アマゾン、楽天市場、ヤ…
クリップ式スマホホルダー今まで使っていたスマホホルダーは「粘着ゲル吸盤式」で、粘着力がなくなって使えなくなりました。水に濡らせば復活となるけど、粘着力は落ちて使えなくなりました。いずれまた使えなくなるのは嫌なので、今回は簡単に挟むだけの「…
純正シフトノブを新しくしました。 右から左へと交換。 このシフトノブは、シフトバー上部にネジ山があって、シフトノブを回して取り付けるタイプです。取り付けは、非常に簡単です! 縁がライン状のLEDになっています。触ると点きます。色は白です。赤や青…
ルックで黄ばみを除去、その後にプレクサスで紫外線から保護をするコーティング長年車に乗っているとヘッドライトが太陽光の紫外線により雲ってきてしまいます。(曇らせないようにするには、ヘッドライトに太陽光を当てないように駐車するのがいいです。家の…
このブログの記事にあるカーテシランプで使っているLEDソーラーライトで、インパネをブルーにしてみました。 ↓白からブルーへ 夜または暗くなると、エンジンの始動だけでも点きます。走行中は振動によりほぼ点いています。停車が長いと消えます。走り出すと…
カーテシランプを"貼り付ける!"(電力は使わない簡単な商品にこだわっています)車のドアのカーテシランプを簡単に付けられないかと簡単な代替品を探していました。 ネット通販で買いました。中国製です。付いているシールの3Mで、そのまま貼り付けるだけで…
この車のサイドの大きな特徴であるドアハンドルプロテクターです。 プラスチック カーボン調 両面テープで貼り付け 車を購入時にスズキの純正アクセサリーから購入平成19年の2007年から、このスタイルです!ドアハンドルプロテクター カーボン調の効果・ドア…
簡単に置くだけのアームレストSX4のアームレストは前席にはありません。後席にはあります。アームレストは、ネットで購入して付けていました。今回10年ぐらい使っていたアームレストを替えてみました! こちらの運転席と助手席の隙間に置くだけのタイプで…
初めてのステアリングカバーSX4のステアリングは本革巻きです。ステッチの部分の感触が良く不満はないです。それでも、なんとなく気分転換にカバ―でも付けてみようか?と、乗って12年になる車に初めて付けてみました。どんなステアリングカバーを選んだか? …