おすすめ 簡単 カスタム カー用品 ネット通販 SX4のブログ

2006年のSX4 まだ走っています。愛車の写真やネット通販で購入したカー用品の紹介です。2021年6月:独自ドメインにしました。よろしくお願いします。carcatme.com

ドアミラーのサポートミラーおすすめ2種類あり 貼るだけで簡単死角視認アップ!

ドアミラーでは見れない後方側面下部を見るサポートミラー

主に「駐車場の白線」を見るために使っています。サイドミラーからは見えない「白線」が見れます。駐車場に停める時に大変便利です。

■サイドミラーに貼るタイプ

右ドアミラーに使っています。

f:id:mumitiyoko11:20200919172959j:plain
ドアミラーだけだと白線は見えません。

f:id:mumitiyoko11:20200923182859j:plain
右ミラーの貼るタイプはスッキリしていて、パッと見るぐらいでは貼ってあることは分かりません。ドアミラー内にあるので、ドアミラーを動かすと一緒に動きます。そのため、あまり動かさない右側ドアミラーに貼っています。

■ドアミラー下に貼るタイプ

左ドアミラーに使っています。Sサイズです。

f:id:mumitiyoko11:20200923183344j:plain

f:id:mumitiyoko11:20200923183517j:plain
ドアミラーだけだと白線は見えません。

左ミラーの下に貼るサポートミラーの方が、よく目立ちます。ドアミラーを動かしても動かないので、常に見れていいです。左側ミラーは動かすこともあるので、下に貼るタイプにしました。バックで自動でドアミラーが下を向くなら、この貼るタイプがいいです。

■どちらのサポートミラーも「白線」が見れます。

白線は、ドアミラーを電動ボタンで下げれば見ることは出来ますが、もたついて時間が掛かります。サポートミラーが付いているとドアミラーを動かす必要もないです。走行中や駐車のバック時や駐車で停車中でも常に車の後方のタイヤ周辺下の状況を見ることができます。死角になっている部分を即確認出来ます。小さいミラーですけど、しっかりサポートしています。あると便利で重宝しています。

サポートミラーの角度を決めてからは、サポートミラーはぐらつくようなことはなく、動くことはありません。

まぁ、既にカメラが装備されていて確認できる車には必要ないカー用品でしょうけど・・。この車にはないのでサポートミラーを使っています(笑)

★3満点評価
効果度 ★★★
簡単度 ★★★
お安さ度 千円前後★★★
安心安全度★★★

f:id:mumitiyoko11:20220319083252j:plain
 
f:id:mumitiyoko11:20220319083312j:plain

f:id:mumitiyoko11:20220319083324j:plain
(画像アマゾンより抜粋)
●記事の商品はこちら カーメイト 車用 バイク用 補助ミラー 扇形 超広角角度調整可能 左右2個入り (アマゾン)


f:id:mumitiyoko11:20220319083424j:plain

f:id:mumitiyoko11:20220319083443j:plain

f:id:mumitiyoko11:20220319083455j:plain
(画像アマゾンより抜粋)
●記事の商品はこちら 星光産業 サポートミラー 車用 S・M (アマゾン)

その他のサポートミラーは、こちらから直ぐにサポートミラーのページへ行けます。

お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー

★スクーター125ccのブログもあります。

★猫のブログもあります。

このブログの簡単カー用品の全商品はこちらのページにまとめてあります!