ブログでリンクをしている松印さんのフォグランプのフィルムです。
以前黄色にしようかと考えたことがありましたが、電球ごと替えるのは大変だし、コストも掛かるため替えないでいました。
もう替えるつもりもありませんでしたが、フィルムを貼るだけの簡単カー用品になるので取り付けてみます。
フォグランプの黄色は車検に通ります。白と黄色以外は車検には通りません。ヘッドライトは白色のみです。
黄色は、悪天候の時は、白い光より見やすくなります。またよく目立ちます。
松印さんのサイトで、車種とフォグランプの表面にある数字でフォグランプに合うフィルムを選びます。
表面を掃除します。水と台所洗剤を混ぜた液体を吹き掛けます。シールが滑って貼りやすくなります。気泡が入ることがあるので、外に出す平らなヘラみたいなのがあるといいです。
SX4のフォグランプのフィルムはありませんでした。合いそうなフィルムにしましたが、隙間が空いてしまうため、重ねて貼りました。
左右で3分ぐらいで完成です。
⬇
フィルムを貼りました。
夜
純正のフォグランプはハロゲンランプです。
⬇
黄色いフィルムを貼りました。
ハロゲンの元々の黄色味もプラスされて、想像よりも濃い黄色になりました。画像では分かりにくいですが、とても良いです!!
昔良く見た当時の車の黄色味のハロゲンヘッドライトと黄色のフォグランプの組み合わせよりも、冷たい白色のキセノンやLEDのヘッドライトとの色の違いがはっきりあることで、黄色が強く主張して、よく合います。
運転席からのフォグランプの光
けれど、フォグランプは、ほぼ点けない。
フォグランプは手前を照らすので、走りにくくなります。点けると他車にも迷惑になります。ハロゲンランプなので電力も使います。なので、フォグランプは点けることはないです。
よっぽどの豪雨などの悪天候には、点けます。年に2〜3回あるぐらいかですね。
または、夜に信号のない住宅街の見通しの悪い交差点に入る時なども点けます。フォグランプで真下の地面を照らして、見えない死角に車がいることを一層分からせるためです。
使用するのは、それぐらいです。
視界を良くするよりも、自車の存在を分からせるために点けています。黄色ならより目立ちますね。
ところが意外や意外、点けなくとも目立つ?!
ほとんど使用することはないフォグランプですが、フィルムの黄色を貼って気付いたことは、昼間でも目立ちます。点けなくともフォグランプの部分が黄色なので、かなり対向車からの視線を感じます(笑)
昔ならフォグランプが黄色はよくありましたけど、今は見ないですからね。カスタムで付ける車ぐらいで珍しくなりましたね。
黄色のフォグランプは、悪天候での機能もアップして実用的ですし、点けなくともフォグランプ周りが他車よりも目立ち、ドレスアップとしても、かなり良いです(゚∀゚)千円台後半で色付きフォグランプになりますよ。
★3満点評価
簡単度 ★★★
オシャレ度 ★★〜★★★
個性度★★〜★★★
お安さ度 ★★★千円台
非常時安全度★★★
※ハロゲンのフォグランプに取り付けた内容です。LEDのフォグランプだと明るさや濃さや雰囲気は違ってくると思います。
※硬いフイルムなので、剥がしやく、フィルムなしの元の状態に戻しやすいです。(フィルムの状態によるので、私のハロゲンのガラス面に貼ったフィルムの今だけの状態かもしれません。)
●[完成動画あり]
新しいチャンネルを作りました。チャンネル登録をお願いします。クリックすると見れます⬇
■松印フォグライトフィルム
各車種あります。画像は松印本店のサイトより抜粋。
※車検はフォグランプは白色と黄色はOKです。その他の色はNGです。
●松印本店⬇
〜松印さんのカー用品一覧〜
アイラインフィルム
エンブレムフィルム
ガーニッシュフィルム
ブルーミラーフィルム
親水ドアミラーフィルム
親水ブルーミラーフィルム
★フォグライトフィルム
ステアリングエンブレムフィルム
ステアリングエンブレムステッカー
★スマートキー着替シート
アイラブステッカー
アルミ調ステップマット(バイク用)
アルミ調ステップマット(車用)
携帯カスタムシート
汎用商品
★は取り付けました!!
各ページ下にもBMWにブルーアイラインのバナーリンクがあります。クリックすると「松印本店」へ行けます。
●ネット通販のフォグランプ関連はこちらから